無料見積・予約・相談
今すぐメールで問合せ!
高品質
High quality
解体するにあたり悩み事であるのは片付け(残置物や不用品)という方が多いようです。
当社は、解体工事はもちろん不用品も全て一緒に処分します。
参考費用=1立米+運搬費+処分費+作業費 (大きなタンスと小さなタンスを足した大きさです)
コミコミ22,000円です(^○^)
家屋の立て直しや家屋を売却して新しい生活をする準備として不用品が出てきますね。当社は解体工事をご依頼頂いたお客様には各居室にある家具は解体工事と一緒に処分いたしますので費用はかかりません。限界がありますが目安としては一部屋1個の家具と思ってください。部屋中が家具に覆われている場合は費用が発生する場合もありますので、お気軽にご相談下さればお見積りいたします。
足の踏み場のない部屋を喜んで片づけいたします。
「アパートでゴミを大量に置いて行かれた」
「中古住宅を購入したが残置物があり処分に困っている」
「競売物件で購入したが残置物を置いて行かれた」
「物を捨てられなく不用品が貯まってしまい処分に困っている」
いかなる状況でも処分出来ますのでご相談ください。
トラック詰め放題料金(質量+処分費+運搬費+作業費)
●軽トラック
30,000円(質量約3立米=大きなタンス2.5個分です)
●2tトラック
100,000円(質量約4.5立米=大きなタンス4個分です)
●4tトラック
180,000円(質量約6.0立米=大きなタンス6.5個分です)
一番安い処分方法は!
市区町村の自治体に処分する事です。
お住いの自治体にご自身で持ち込む事ができますので確認してみてください。
大きな物は粗大ゴミで分別処分の方法で一般ごみや資源ごみと分けれれば引き取ってくれます。
一般のお客様が持ち込めば粗大ごみや一般ごみで自治体が格安で処分してくれますが、当社も含め各業者に依頼すると産業廃棄物扱いとなり金額が高い処分となります。
大量になると処分するのに相当な日数と労力やトラックが必要になり業者に頼んだ方が安く済んだと言う声のお客様が多いのが現状です。
ご自身で処分が出来る範囲で減らすのも残置物処分費と解体費用節約のポイントです。
労力と時間をかけて不用品を片付ける前に、建物解体見積と一緒に建物の不用品や残置物の見積りも一緒にお出しできます。少量の不用品ならサービスできますので是非ご相談ください。解体工事をご依頼頂いたお客様には家具は各部屋1個まで無料サービスを実施中です!
「片づけるのは大変だから全てお任せする」
「少し頑張って減らせばこれくらい費用が抑えれる」
という判断材料になりますので一度お見積りを取ることをおススメいたします。
見積りは無料ですのでお気軽にお問合せ下さいます様お願い申し上げます。
【参考部屋別費用】
約15㎡ 1K
作業員 1名35,000円~
約25㎡ 1DK作業員 2名95,000円~約40㎡ 2DK作業員 3名240,000円~
約60㎡ 3DK作業員 5名325,000円~
約70㎡ 4DK作業員 7名450,000円~一般的な量を想定した金額です。量が多かったり少なかったりすればその分金額は変動します。
【追加料金が発生するケース】
◆エアコンの撤去 ※解体工事の場合は発生しません
◆積込みまで10m以上ある場合
◆階段がある場合
◆エレベーターまで距離がある場合
◆重量物の搬出作業 例:ピアノ・金庫・大型の家具など
◆液体物の処分 例:灯油・油・オイル・ペンキ・消火器類
◆汚損清掃作業 ※解体工事の場合は発生しません